このページではDigital Performer の基本的な操作、設定手順を確認する事ができます。
Digital Performer の基礎を学び、音楽制作をはじめてみましょう!
* Performer LiteはDigital Performerとインターフェイスが異なりますが、基本的には同じ手順で操作が可能です。
関連記事
プロクオリティの音楽制作機能を搭載したDAWソフトウェア “Performer Lite”とは?MOTU MシリーズにバンドルされるDAWソフトウェア”Performer Lite”は、上位バージョンであるDigital PerformerのLite版ながら、操作方法、コンソリデイトウィンドウを含めたインターフェイスの設計を継承しており、オーディオ・MIDIトラックを用いたレコーディング、編集、そしてミキサーを活用したミックスに至るまで楽曲制作における全ての工程をフォローします … 続きを読む |
---|
Mr.Tこと内田智之さんのYouTubeチャンネルHIGESTUDIOにてDigital Performerを駆使した作曲・アレンジ動画を掲載いただきましたpop’n music、BEMANIシリーズをはじめとする多数の音楽ゲームの作曲にも携わり、作曲家・編曲家としても活躍する内田智之さんのYouTubeチャンネル、HIGESTUDIOにてMOTU Digital Performer 11を使用した作曲の工程を紹介いただきました。動画内ではDigital Performerならではのワークフローが披露されているほか、最新バージョンでARA2サポートやレトロスペクティブ・レコードなど、追加された様々な新機能についても解説いただいています … 続きを読む |
---|
ライブ & 舞台音響を支えるDigital Performerでのマニピュレート!プロフェッショナルに選ばれるMOTUプロダクトの秘訣と活用法 by 毛利泰士初めまして、ライブ・マニピュレーター、シンセサイザー・プログラマー、アレンジャーの毛利泰士と申します。今回は、Digital Performer を使ってライブを行う際の便利な機能を紹介しながら、ファイルの準備の仕方、ライブでの使いこなし、機材の設定などじっくり解説しようと思っております … 続きを読む |
---|
配信現場の音響を支えるDigital Performer – by 須藤高宏PA、収録、配信音響などのプロオーディオ業務を一手に引き受けるマイクロサウンド代表、須藤高宏さん。長きにわたりDigital Performer(以下DP)を愛用いただくことでも知られ、現場での音響業務のほか、様々な場所での講演、執筆による後進指導も精力的に行われています。今回は須藤さんに普段使用されているDPの活用法から、DPならではの利点について貴重なお話を伺いました。当ページにてユーザー各位と共有いたします … 続きを読む |
---|
|
---|
|
---|