お役立ち情報

EASTWEST製品におけるMIDI CC1とMIDI CC11の使い方

EASTWESTのオーケストラ製品のライブラリの多くは、ダイナミクス(音量)をベロシティでは無く、CC11(エクスプレッション)、もしくは、CC1(モジュレーション)で制御する仕様となっています。

この仕様は、オーケストラ楽器の性質を考慮したものです。

具体的に、ストリングスやブラス系の楽器は、ロングトーンで演奏する最中に、微妙なダイナミクス変化を常に行う楽器である特性上、他のバーチャルインストゥルメントで使用する、ノートオン時のベロシティによる音量コントロール方式を採用していません。

ベロシティを一定に打ち込んだ上で、CC11、CC1でダイナミクスを変化させた方が、音色変化が不自然では無いという考え方を、EASTWEST製品は採用しています。

さらに、このダイナミクスの変化は、単一のサンプルを単純にボリューム制御して表現するものでは無く、ダイナミクス別に収録された異なるサンプルをクロスフェードさせることによって生じさせます。この仕組みにより、リアルなダイナミクス表現を行うことが可能です。

【この仕様が採用されているライブラリを含むEastWest製品】

  • Hollywood Orchestra Opus Edition
  • Hollywood Fantasy Orchestra
  • Hollywood Strings 2
  • Symphonic Orchestra
  • Hollywood Pop Brass

 

コントロールするパラメーターの確認方法

 

下の画像はOpusソフトウェアのBROWSE画面です。

ライブラリを選択すると画面上に詳細な情報が表示されますが、赤い下線部分にコントロールチェンジナンバー(CC)及び、対応するアーティキュレーション(奏法)が表示されます。

例の「18V Sus MAX」ライブラリに関しては、CC11(エクスプレッション)でダイナミクス(音量)を、CC1(モジュレーション)でビブラートを制御します。

 

 

下の動画では、一定のベロシティで打ち込んだMIDIノートに対して、CC11(エクスプレッション)でダイナミクスに変化をつけています。

CC11の値が大きくなるにつれ、音量のみならず、パワフルな音色が鳴っている事がわかります。

 

 

さらに詳細なCC1、CC11の入力に関して、下記ビデオの19分39秒の箇所より解説しています。

 

 

HRオンラインストアからのオススメ製品

取扱ブランド

UK発、創業50年を超える由緒あるライブコンソール・メーカーが開発するハイエンドDJミキサー ラインナップ

ハリウッドを象徴するスタジオを擁するオスカー御用達のプレミアム・インストゥルメンツ

ヴィンテージ・シンセサイザー・プラグインの開拓者として席巻するデベロッパーブランド

音声分離と音楽認識の開発研究を追及するUK・ロンドン拠点のソフトウェアデベロッパー

洗練されたデザインと様々な音響アプローチのニーズに対応したインストゥルメント / スタジオエフェクトをリリースするスウェーデンのプラグイン・デザイナーブランド

80年代初頭の創業より業界をリードするDAWブランド Digital Performer / オーディオ、MIDI、AVBインターフェイス

MOTUインターフェースとの接続にオススメ!オーディオテクニカのマイク&ヘッドホン

鍵盤楽器にMPE機能を追加するほか新たな表現を演出するMIDIプラグイン・ブランド

リッチー・ホーティンとアンディ・ジョーンズがタッグを組んで開発するUKメイドのハイエンド・パフォーマンスコンソール

バーチャルラックとパッチングによって独自のワークフローを提供する最新版DAW & プラグイン

“Tilt EQ”の開発に代表される優れたクラフトマンシップと独自のサウンド・キャラクターを両立するプロオーディオ・ブランド

数々の名曲を生み出したA-Range、Series 80など歴史的コンソールを輩出するコンソール・ブランド

スウェーデン発、軽快動作と中毒性あふれるAddictiveシリーズ、RC-20などのインストゥルメント / エフェクトを多数開発するプラグイン・ブランド

[instagram-feed num=6 cols=6 imagepadding=0 showcaption=false showbutton=false showheader=false showlikes=false showfollow=false carousel=false]